HOME > おうちでタイピングデビュー!マインクラフトで興味を引き出した方法 > 年少の頃 – ルールの大切さ
「おうちでタイピングデビュー!マインクラフトで興味を引き出した方法 」の詳細記事です。マインクラフトをきっかけに年長さんでパソコンデビューを果たしたアズキの体験を紹介します。詳細はこちらからご覧ください。
テレビ(PS4)でYouTubeを視聴
子どもの興味を知るにはYouTubeが便利です。ゲーム実況動画や解説動画を一緒に見てみると良いでしょう。アズキの場合も、YouTubeでマインクラフトの動画を見ることから始まりました。好きな実況者や遊び方を見つけることで、ゲームに対する興味が広がります。最初は見ているだけでしたが、ゲームの世界観やキャラクターに惹かれ、自分でもやってみたいと思うようになりました。
アズキが年少の頃、コントローラーの基本操作を覚えるため、YouTubeを視聴することから始めました。すぐに操作方法を習得し、好きな動画を楽しむようになりました。
また、テレビで視聴することで親が安心して見守れる環境を作り、「ママはこの動画怖いから別のにしよう」と、動画の好みが人によって違うことを自然に気づいてもらえるように工夫しました。ハギーワギーに夢中になって、親として少し驚いた経験もあります。
アズキのお気に入りチャンネルを紹介します。YouTuberさんによって言葉遣いが気になることもありますが、アズキは大好きです。もう、止められません。子どもに見せるときは、一緒に見ることをお勧めします。
- Maizen( @maizenofficial )
建築勝負が印象的。関連グッズが豊富で、英語バージョンもあります。 - ウォーターチャレンジ( @Water_Challenge )
物語やキャラ、曲がかっこいい。 - れじぇくん( @Rejekun )
ゲームのやり込みがすごい。『ARK: Survival Evolved(アーク: サバイバル エボルブド)』もよくみている。 - あかさかの箱( @akasakabox )
騙しあいや言葉の掛け合いが痛快。ただし、親によってはNGな言葉遣いもあるため、閲覧注意。
YouTubeとの付き合い方を決める
YouTubeの利用は13歳以上が対象で、13歳未満の子どもにはYouTube Kidsアプリの利用が推奨されます(2024年)。
アズキの場合、テレビで大人と一緒にYouTubeを見るようにしています。ただし、YouTubeを知ってしまうとYouTube Kidsを見てもらえなくなる可能性があるので、注意が必要です。
YouTubeも楽しむ!子どもの睡眠時間を守る工夫
アズキには、YouTubeの視聴終了時間と就寝時間を自分で決めてもらいました。この2つの時間を設定することで、親として注意しやすくなり、家族全員で協力しやすくなると感じています。
視聴終了時間を決めたことで、「そろそろ時間だよ」と声をかけやすくなり、アズキ自身も時間を意識できるようになりました。また、就寝時間は、家族みんなが協力する基準として役立っています。私たち大人もアズキの就寝時間に合わせてスマホやYouTubeの利用を控え、一緒に取り組むことで、自然と習慣が身についてきたように思います。
もちろん、完璧に守れるわけではありませんが、こうした工夫を重ねることで少しずつ良い習慣が根付いていると実感しています。子どもと話し合いながら、家族で協力して進めていくことが大切だと感じています。
宿題 vs YouTube!親子で乗り越えたリアルな奮闘記
宿題の時間、親子で決めたら解決しました
2024.10追記
ある朝、アズキが宿題をしたくなくて泣き出してしまいました。どうすればいいか悩み、その日の夕方、親子でChatGPTの音声チャットを使って相談することに。そこでアズキが自分で「夕食のあと」を宿題をする時間に決めました。
時間をはっきり決めたことで、親としても声をかけやすくなり、アズキ自身も少しずつ取り組みやすくなりました。完全にスムーズとはいえませんが、親子で話し合ったことで少しずつ前向きに進めるようになっています。この経験を通して、宿題の時間を決めることの大切さを実感しました。