半年、ブログをしてわかったこと。リライトで沼る!
※本サイトで紹介している外部リンクには、プロモーション(PR)が含まれています。
こんにちは、きりいもです。
地元で公務員試験を受け続けるも、二次試験で不合格の日々。環境を変えようと、彼のいる都会で働くことを考えました。
同級生に相談すると、「同棲するなら結婚も視野に入れたら?」と一言。彼に話すと、そのまま結婚することに。
子どもを大学まで行かせた先輩ママに聞いた「子育てで大切なことは?」
答えはシンプル。「お金。」
医療事務や内職を試したけど、ライフイベントの影響で続かず…。
唯一残ったのは、Webの知識。
パートには出られないけど、在宅で何かしたい!同じ思いの人に向けて、ブログの始め方を紹介します。
ブログのはじめ方
作成途中ではありますが、私が「ライフイベントの道しるべ」を作成する様子を
別サイトで限定公開(無料)しています。
Googleの検索で引っかからないよう、パスワードの入力が必要。
私も15回くらい入力に失敗しますが、
コピペのショートカット練習だと思って頑張ってください!
きりいもをコピー(Ctrl + C)
ペースト(Ctrl + V)→ 確定 → ペースト → 確定 を何十回かすれば見られます。
- ブログのはじめ方(2025.2.3時点)
- ✅ ブログを完成させるため、ゴールを決める。
✅ 一人で試行錯誤しない。
✅ 複数人を参考にしない。
📌 おすすめのブロガーさんは The Letterの「SNS(X投稿) #02 フォロー&フォロワーを守るために」で紹介しています。
ブログを完成させる
ブログの勉強を進めると、「思ったより難しい」と感じるかもしれません。
実際、2015年からブログを始めて挫折している私もそう思います。でも、考え方を変えてみませんか?
ブログは、「あなたのファンに向けたメッセージ」。この意識で、ブログを完成させましょう。
ブログを書く人が書きがちなジャンルを、ウェブ職TVで紹介していました。
ライフイベントについても多くの人が書いていると知り、「マジか!?」と驚いたことを覚えています。
ブログを更新していると自信がなくなることもあります。私も、15記事でリライトしたら沼って、30記事に到達できるかな…と思っています。
でも、ゴールを決めていれば、芯をぶらさずに挑戦できます。
◆ きりいもが考えるブログの完成図 ◆
私の文章が雑誌に掲載され、「この記事を書いた人」としてブログが紹介される。
雑誌の読者が私の文章を気に入り、「ライフイベントの道しるべ」を閲覧。
ファンに向けて魂を込めて書いた記事を読んでもらう。
雑誌の購入者がファンになり、定期的にブログを訪れるようになる。
どうでしょうか?
実際、私が雑誌を読んだときにする行動です。
気になる記事を書いた人のアイコン画像を自然に覚え、暇なときにブログを訪れる。
そのとき、ブログが未完成だったら?
もったいないですよね。
多くのブロガーさんが稼げていないことを理解し、「ブログ1本で稼ぐ!」ではなく、まずは未来のファンに向けたブログを1つ完成させてみてはどうでしょうか?
ブログは稼ぐ手段の1つです。完成させて、次の副業にチャレンジしてみましょう。書きたくなったらまた戻ってくる、ホーム(あなたの副業の始まりの場所)になる存在がブログです。
まとめ
ブログの完成を応援するため、The Letter や別サイトで「ライフイベントの道しるべ」の作成過程を限定公開(無料)していく予定です。
アズキ(息子)が高校生になったとき、習い事に通わせるお金の余裕がない…。そんな状況にならないために、あがいているところです。お互い頑張っていきましょう!
ライフイベントの道しるべで使用しているサービス
- レンタルサーバー: ConoHa WING (PR)
- WordPressテーマ: MERIL(PR)
- WordPressプラグイン(文字の装飾): SIMPLE BLOG DESIGN(PR)
- WordPressプラグイン(アフィリエイトボタン): 有料版 Blog Floating Button(PR)
※ブログの完成を目指すなら、有料版のテーマを購入した方が装飾で悩まずに済みます。最初は無料テーマを使い、その後有料テーマに切り替えたため、リライトが大変でした。その結果、記事の更新頻度が低下する事態につながりました。
※文字の装飾のプラグインは、有料テーマを購入すると付属していることがあるため、装飾用プラグインを購入するなら、有料版テーマの購入をお勧めします。
※アフィリエイトボタンの無料版があるので、最初は無料版から始めるといいかもしれません。
有料テーマ: MERIL(メリル) のヘッダー固定
ヘッダーの固定のため、 bolt を使ってCSSを作成しました。不格好ですが、固定はされます。参考になれば幸いです。
- 外見 > カスタマイズ > 追加 CSS
- /* ヘッダーを画面上部に固定するためのCSS */
/* ヘッダーの設定 / header { / position: fixed = ヘッダーを画面に固定する / / スクロールしても常に表示されるようになります */
position: fixed;/* z-index: 9999 = ヘッダーを他の要素より前面に表示する */ /* 大きい数字ほど前面に表示されます */ z-index: 9999; /* top: 0 = ヘッダーを画面の一番上に配置する */ top: 0; /* ★ヘッダーの高さを指定(ここを調整してください)★ */ height: 74px !important; padding: 1px 0 !important; /* 上下の余白を調整 */ /* width: 100% = ヘッダーを画面の横幅いっぱいに広げる */ width: 100%; /* background-color: #fff = ヘッダーの背景色を白にする */ /* #fffは白色を表すカラーコードです */ background-color: #fff;
}
/* 本文(body)の設定 / body { / margin-top: 74px = 本文の上部に74pxの余白を作る / / この余白はヘッダーの高さと同じくらいにします / / ヘッダーが固定されても本文が隠れないようにするための設定です */
margin-top: 74px;
}
/*
使い方:
このコードをWordPressの「追加CSS」にコピー&ペーストします
ヘッダーの高さに合わせて、body の margin-top の値(74px)を
必要に応じて調整してください
保存して完了です!
*/
ブログが副業スタートにおすすめな訳
【再放送】【月5万円は誰でも届く】独自アンケートで判明!「副業プチ成功者の特徴」と「稼げるようになったその後」を解説【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第224回
最初の1記事目
ウェブ職TV
ブログで最初の記事は何を書けばいい?って疑問に完全に答える【月5万円につながる1記事目】