
こんにちは、きりいもです。
ゲーム配信を見るのは好き。でも、プレイは得意じゃなくて、Apexもなかなか上達できない。
YouTuberさんの実況をもっと楽しみたい!でも、上手くならないと分からないことばかり…。だから、少し頑張ってみることにしました。
最初はドキドキしながら操作確認からスタート。プレイヤーレベル30からの挑戦を記録していきます。少しずつ慣れていく様子を、動画とブログにまとめていきます。
「気軽に楽しみながら、無理なく成長したい」
足踏みしている人の背中を押せたら嬉しい!Apexをもっと楽しめたらいいな!🎮✨
今回のプレイで気づいたことや学んだことを、ゆるっと整理しました。気が向いたら、のぞいてみてください!
🎮きりいも 成長記録(レベル30)
【モタロ配信メモ】CCTB難化と武器選びのポイント(Lスター・トリプルテイク)
モタロお兄さんのYouTubeライブで、初心者向け総合戦闘訓練(CCTB)について質問があり、ご本人が回答していたのでシェアします。
Apexの仕様が変更され、ボットが持っている武器が赤武器(ケアパッケージ武器)になり、かなり強化されているようです。そのため、赤アーマーでスタートしないとクリアが難しいと話していました(動画31:53付近)。
また、43:04頃には「武器選びはとても大切」との話もありました。
初心者におすすめの武器として、Lスターとトリプルテイクを挙げており、どちらも扱いやすくて強いとのことです。
2025年3月05日 射撃訓練
📌 前回のプレイ振り返り
移動するのが大変だった。ヒートシールドもっとけば…。
📺 今回の動画
ボットロワイアル後に2プレー&射撃訓練🎯
訓練で10キル達成!
今回は設定が適当だったので、次は モタロお兄さんのCCTB を試してみたい💡
アニメ 俺レベ を見たら、無性にApexしたくなりました🔥🎮
スプリントをオンに変更!
🎯 次にやりたいこと
✅ 初心者向け総合戦闘訓練(CCTB)をやってみる
✅ スピットファイアを使いこなす練習!
🔹 装備:フラットライン / スピットファイア(拡マガLv.3) / 青アーマー
🔹 訓練場設定:ダミーのシールドレベル「レア」 / 射撃「フル戦闘」 など
🔗 詳細はモタロお兄さんの動画をチェック!🎥
2025年2月20日 トレーニング
📌 前回のプレイ振り返り
最後にプレーしたのは2024年6月ごろ。それ以来、久しぶりのApex!
📺 今回の動画
久しぶりにApex Legendsをプレイし、基本操作を復習。緊張感を楽しみながら「敵にダメージを与える」を目標に1試合。次回は持ち物管理を意識し、スピットファイアを使いこなす練習を予定。
今回やったこと👇
✅ コントローラーの設定を初期化し、PS5のデフォルト設定へ。
✅ トレーニングで操作方法の確認。
✅まずは「敵にダメージを与える!」を目標に1試合プレー。
🎯 今日のハイライト
🌟 「一番印象に残ったこと」
しっかり射撃ができた!隠れている間はドキドキが止まらなかった。
📝 「プレイしてみての感想」
緊張で心臓がバクバク!でもプレー自体は楽しかった。立ち回りはなんとかできたので、次は持ち物管理を意識したい。
🎮 操作メモ(覚えたこと&復習用)
🔹 基本操作
- アルティメットを発動するとき → L1をちょっと早めに意識しながら、L1+R1を押す
- モバイルリスポーンビーコン(モバリス)を設置 → R2
🔹 今回意識した操作
- 撃つ (R2)
- しゃがむ (〇ボタン)
🔹 次回試したい操作
- 武器のアタッチメントを拾う
- スピットファイアで撃つ (R2)
- 設定を変更する
- 初心者向け総合戦闘訓練(CCTB) をやってみる
🔍 参考になる動画・記事メモ
🎥 参考になるYouTuberの動画
📖 参考になるブログ記事
- GameWith: 【Apex】操作方法 👉 [リンク]
🔜 次回の目標&挑戦したいこと
🎯 次にやりたいこと
- 初心者向け総合戦闘訓練(CCTB) をやってみる
- スピットファイアを使いこなせるように練習!
💬 ひとことメモ(自由枠)
家が手狭になってきた…。住宅ローンを考えるより、広めの賃貸に引っ越すのもアリかも?🏠✨
これはあくまで 私の希望 だけど、理想の条件は👇
✅ 楽器OK(リコーダー・ピアノの練習可)
✅ 小動物OK(爬虫類・ハムスターなど)
✅ 駅&学校に近い
✅ 小学校の学区そのまま、転校なし
さらに、電気・ガス代 38,000円 を家賃に加味して考えたい。
住む場所、大事だからしっかり考えよう!
用語説明 (PS5)
メモ用にFeloで検索した説明を記録。
ボタン配置の違い
Apex Legendsでは、PS5のボタン配置が日本の一般的なゲームと逆になっています。日本では〇ボタンが「決定」、×ボタンが「キャンセル」とされていますが、Apexでは×ボタンが「決定」、〇ボタンが「キャンセル」です。
モバリス
「モバリス(モバイルリスポーンビーコン)」は、Apex Legendsにおいて、プレイヤーが倒れた仲間を復活させるために使用するアイテムです。復活させたい仲間のバナーを持っている必要があります。通常のリスポーンビーコンとは異なり、モバリスは持ち運び可能で、戦場の任意の場所に設置することができます。
モバリス設置方法
- アイテムを取得: ゲーム内でモバリス(モバイルリスポーンビーコン)を見つけて、インベントリに追加します。
- 設置場所を選ぶ: 仲間を復活させたい場所を選びます。安全な場所を選ぶことが重要です。
- 設置する:
・コントローラーのボタン: モバリスを設置するには、コントローラーの「L1」ボタンを押してアイテムメニューを開き、モバリスを選択します。
・設置ボタン: モバリスを選択したら、「R2」ボタンを押して設置します。
アルティメット
「アルティメット」は、Apex Legendsのキャラクターが持つ特別な能力のことを指します。各キャラクターには独自のアルティメットがあり、強力な効果を持っています。アルティメットは、特定の条件を満たすことで使用でき、戦闘の流れを大きく変えることができるため、戦略的に重要です。
アルティメット起動方法
- アルティメットゲージを確認: アルティメットを使用するには、ゲージが満タンである必要があります。ゲージは、戦闘やダメージを与えることで溜まります。
- アルティメットを起動する:
・コントローラーの「L1」ボタンと「R1」ボタンを同時に押します
(キャラクターによって異なる場合がありますので、設定を確認してください)。
📄 Apex成長記録
📢 テンプレートを使って一緒に成長しよう!
このテンプレートを使って、自分のApex成長記録をつけてみませんか?🎮✨
ブログやSNSでシェアして、一緒に楽しみましょう!
※ 腰打ちは、狙わずに移動しながら撃つことです。これにより、敵に当たりにくくなり、素早く動けます。移動中に「R2」を押すと腰打ちで攻撃できます。
テンプレート(コピペ用)
🎮 Apexドキドキ成長記録(プレイヤーレベル〇〇)
📌 前回のプレイ振り返り
- 何をした?(例:設定を変えた、新しい武器を試した など)
- どんな気づきがあった?(例:感度を変えたらエイムがしやすくなった)
- 成長した部分は?(例:少しずつ動きに慣れてきた)
📺 今回の動画
🔗 Apex Legends_2025XXXX
👉 [動画リンクを埋め込む]
今回やったこと👇
✅ (やったこと1)
✅ (やったこと2)
✅ (やったこと3)
🎯 今日のハイライト
🌟 「一番印象に残ったこと」
- 例:「初めて〇〇を成功させた!」
- 例:「意外と〇〇が難しかった…!」
📝 「プレイしてみての感想」
- 例:「めちゃくちゃ緊張したけど、〇〇は楽しかった!」
- 例:「まだ〇〇がうまくできない…。次回の課題!」
🎮 操作メモ(覚えたこと&復習用)
🔹 基本操作
- 〇〇するとき → R1を押す
- △△をするには → L2+〇
🔹 今回意識した操作
- 例:「腰打ちしながら撃つ(移動しながらR2)」
- 例:「スライディングを活用(ダッシュ中に〇を長押し)」
🔹 次回試したい操作
- 例:「〇〇の設定を変更してみる」
- 例:「△△のコンボをスムーズに出せるように」
🔍 参考にした動画・記事メモ
🎥 参考にしたYouTuberの動画
- 〇〇さんの解説動画 👉 [リンク]
- △△さんのテクニック動画 👉 [リンク]
📖 参考にしたブログ記事
- 〇〇の設定ガイド 👉 [リンク]
- △△の立ち回り講座 👉 [リンク]
🔜 次回の目標&挑戦したいこと
🎯 次にやりたいこと
- 例:「〇〇の操作をスムーズにする!」
- 例:「〇〇の練習をして、次回試してみる!」
💬 ひとことメモ(自由枠)
🖍 「今日はこんな気分だった」
🎶 「最近ハマってるBGM」
🤔 「ふと思ったこと」