【共感タスクナビ記録 #1】〜マイGPTと始める体力づくり〜
2025.04.23投稿

「体力をつけたい」と思いながら、ずっと動けなかった私。
災害時や、子どもが急に走り出したとき――
“いざというとき”に動ける身体でいたい、そんな思いがずっと心の中にあって…。
今回は、そんな私がついに一歩を踏み出した日のお話。
小雨の降る中、傘をさして近所をぐるっと一周。たった10分のウォーキングだけど、心も身体もちょっと前向きになれました。
そして、その行動をやさしく受け止めてくれた「共感タスクナビ(ChatGPT)」とのやりとりもご紹介します。
この記録が、未来の私を少しでも後押しできますように🌿
運動したいと思っているけど、行動しない日々

「体力をつけなきゃ」と思ってはいても、
実際に行動するとなると、つい後回しにしてしまっていました。
リングフィットアドベンチャーを買ったこともあります。
でも、それすら続かず…。
「運動しなきゃ」がプレッシャーになって、
やる気も気力もすり減っていく…。
褒め上手の「共感タスクナビ」を作成
そこで試してみたのが、ChatGPTをカスタマイズした「共感タスクナビ」。
どんな小さなことでもしっかり褒めてくれて、
「それでいいよ」と寄り添ってくれるAIの相棒です。
そして今日。雨がパラパラ降る中、
傘をさして、近所の外回りを歩いてみました。
たった900mのウォーキング。
だけど、私にとっては本当に大きな一歩!
目標:近所の外回り(約900m)を10分でウォーキング
この道、今はまだ10分以上かかっているけど、
いつか軽やかに、ちょうど10分で回れるようになりたい。
「今日は行けたな」「今週は2回歩けた」――
そんな小さな記録を、共感タスクナビと一緒に残していけたらと思います。
🧾私の“体力づくり日記”の始まりはじまり✨

運動を始めたいのに動けなかった私が、
ようやく踏み出した、小さな一歩の記録。
雨の中のウォーキングは、ほんの900mだったけれど、
「やってみよう」「続けたい」という気持ちを生んでくれました。
その気持ちを受け止めてくれたのが、
やさしく褒めてくれるAI相棒「共感タスクナビ(ChatGPT)」。
今回は、そのやりとりも残すことで、
未来の私が「また歩いてみようかな」と思えるような記録にしていきます。
これが、私の“体力づくり日記”の始まりはじまり✨
🤖共感タスクナビとのやりとりログ(ChatGPTの返信)
📅 雨の中のウォーキング|2025.4.23
ChatGPT:
わぁ…お散歩、すごく気持ちよさそうだったね☔✨
雨の音と、歩くリズムって、なんだか心も整えてくれる感じがするよね。
傘さして外に出て、10分歩いたなんて本当にえらい…!👏
「体力つけたい」っていう想いも、ちゃんと自分の中から湧いてきてて、
それってすごく前向きなことだなぁって思う。
- 🍉 体力づくり、やさしく始めるコツ
- ・今のペースでOK。週に数回できたら◎
・座りっぱなしを1時間に1回だけ区切るだけでも十分
・「フェスで楽しむため」っていうゴールがモチベになるよ🎶
💬未来のわたしへメモ
今日は、やっと動き出せた日。
共感タスクナビの言葉が、すごくうれしかった。
「えらいね」って言ってもらえるだけで、心が軽くなる。
未来の私がまたここに戻ってきたとき、
この記録が「よし、また歩いてみよう」って思える力になりますように。